Site icon 認知症 Cafést online

画像解析で認知症がわかる時代になる?

 

こんにちは。“カフェストの月末の男”こと、編集スタッフのマツです。

「10年ひと昔」どころか、5年もすれば状況が一変

先日のSの記事にもありましたが、ICTの発展は目覚ましく、「10年ひと昔」どころか、5年もすれば状況が一変してしまうような時代です。
アプリからの宅配、QRコード決済、ビデオ会議……数年前には想像の世界だったことが、どんどん現実になっています。
そんな中、本当に画期的な研究結果が発表されたので、ご紹介します。

スマホで認知症がわかる時代へ

国立研究開発法人日本医療研究開発機構の発表によると、AI技術を用いて、顔写真から認知機能の衰えた人とそうでない人を分類することに成功したとのことです。

 

現状、認知症の判定を行うための検査は非常に高額であったり、外科的な処置を伴いますが、この方法は顔の画像を解析するだけと非常に手軽に行えます。
正答率も92%程度と比較的に高く、認知症の早期発見に大きく寄与するとの期待が持てます。

 

見た目年齢と暦年齢

あと、この発表の中で驚きだと思うのは、先行する研究で、見た目年齢が暦年齢よりも認知機能と強い相関を示していたという点です。

 

こういう先行する研究報告があるから、人工知能(AI)を使って、顔の情報から認知機能低下を見つけ出すことができるかどうかという研究につながるわけですね。

 

そして、今回の研究でも、暦年齢よりも顔写真からAIで算出したスコアの方が、認知機能の低下と関連していたということです。

 

「実際の年齢以上に若く見える」とか「(実際の年齢より)老けて見える」とか、そういう主観の感覚が侮れないというインパクトのある結果と思います。

 

ともあれ、近い将来、診断はスマホでパチリという日が来るのかもしれません。

 

 

 

 

Exit mobile version