Site icon 認知症 Cafést online

緑茶で認知症予防

Glass cups with green tea and tea leaves isolated on white.

 

 

日本人にとって馴染みの飲み物であるお茶。

 

そんなお茶に関して、最近の研究で緑茶を飲むことで認知機能低下の予防につながるという研究が発表されています。

 

今回は、その研究内容に関して紹介します。

 

 

緑茶について

 

一言で緑茶と言っても様々な種類が存在します。

 

種類 特徴
煎茶 最も一般的に飲まれているお茶。新芽を蒸して揉んで細く整形される。バランスの良い味わい。
玉露 よしずや藁で20日程被覆栽培を行う。渋みが少ない。
かぶせ茶 寒冷紗やワラなどで被覆栽培を行う。玉露よりも短い被覆栽培期間。渋みが少なく旨みが多い。
番茶 固くなった新芽などから作られる。さっぱりとして苦みが少ない。
玉緑茶 製造工程は煎茶と同じだが、精揉の工程が省かれ丸い形状の仕上がりとなる。渋みが少なくまろやかな味わい。

 

 

緑茶にはカテキンやテアニン、ビタミン、カフェイン、ミネラルなどの成分が含まれており、様々な効果が期待できると言われています。

緑茶の効果について

 

  1. 解毒・抗菌作用
    緑茶に含まれるポリフェノールの一種であるカテキンが解毒・抗菌作用などの働きが確認されています。
  2. 認知症予防
    金沢大学の研究では週に1~6回飲む人のグループと、毎日1杯以上飲む人のグループは全く飲まない人のグループと比べて、5年後の認知機能低下のリスクがそれぞれ1/2と1/3に減少している事が分かりました。*1
    また、東北大学大学院の研究では緑茶の摂取量が多いグループ程、認知障害の罹患率が低くなるとの研究発表がされています。*2
    一日2~3杯の緑茶が認知症予防に効果があるようです。

 

 

その他にも緑茶には抗酸化作用、がん予防、動脈硬化予防、歯周病予防、高血糖抑制、糖尿病などに効果があるとの研究も発表されている様です。

 

このように最近の様々な研究結果から認知症予防に効果的な食べ物や飲み物が多く報告されています。

次回は認知症予防に効果があるとされる食べ物について取り上げていきます。

【参考文献】

  • *1)MoekoNoguchi-Shinohara,SohshiYuki,ChiakiDohmoto,YoshihisaIkeda,Miharu Samuraki,KazuoIwasa,MasamiYokogawa,KimikoAsai,KiyonobuKomai,HiroyukiNakamura,Masahito Yamada(May 14, 2014) Consumption of Green Tea, but Not Black Tea or Coffee, Is Associated with Reduced Risk of Cognitive Decline
    https://doi.org/10.1371/journal.pone.0096013
  • *2)ShinichiKuriyama,AtsushiHozawa,KaoriOhmori,TaichiShimazu,ToshifumiMatsui,
    SatoruEbihara,Shuichi Awata, Ryoichi Nagatomi,Hiroyuki Arai,Ichiro Tsuji
    (01 February 2006)
    Green tea consumption and cognitive function: a cross-sectional study from the Tsurugaya Project

    https://academic.oup.com/ajcn/article/83/2/355/4650021

 

 

Exit mobile version