こんにちは、認知症Cafést Online編集スタッフのUです.
今回はどうでもいい話かもしれませんが、気になったので書いてみます。
蟹? カニ? ガニ?
先日、テレビを見ていたら、蟹の読み方の話をしていました。
ズワイガニ、タラバガニ、ワタリガニ・・ほとんどが「ガニ」と濁点をつけて発語するじゃありませんか!?
○○カニではなく○○ガニ
考えたこともありませんでした
ちょっと調べてみると漢字の蟹の読み方はカニとカイ?どういう事??
鮫!? サメ? ザメ?
他にも似たような事例があるのか・・・?
あっ!!ありました「鮫」!?
読み方はサメとコウですが、ホオジロザメ、シュモクザメ、ジンベイザメ、コバンザメ・・・他にもありそうですね・・「鯛」(タイ)や「蛸」(タコ)もそうだ。
水生生物? 道具?
水生生物に関係あるのか?
ん!「鋏」「包丁」「箱」道具??・・まずい、止まらなくなってきた。
サメジマ警部は新宿ザメ…
ちなみに私の好きな小説、鮫島(サメジマ)警部が主人公の警察小説のシリーズ名は新宿鮫(シンジュクザメ)
(終)