【御礼】オフ会報告

2019/03/28
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

 

Cafést Online編集スタッフのSです。

オフ会

3月1日(金)に「認知症Cafést Online」の生誕1年を記念して、オフ会・交流会を行いました。(⇒ 「☆イベント情報☆ オフ会・交流会ー認知症Cafést Online生誕一年記念ミニカフェ―」
総勢10名(うち外部3名)で意見交換・情報交換を行いました。

趣旨

カフェストでのコミュニティを活性化させるべく、生の声に触れよう(「マーケティング」と心の中だけでは言わせてください。失礼しました。)という趣旨でスタートしました。「やってみなければ分からない」という実験の要素もありました。

 

自分たちがホスト役になり、リアルな場で、対面でお話をさせていただくということで、やはり普段感じることのない緊張が生じましたが、人の目、社会の声を意識させられ、自分たちのあり方を反省させられる場になりました。
また、内部のメンバー間でも相手の考えていることであったり、準備の際の行動特性であったりを知る機会となりました。

注:弊社内が「オフ会をやるんですか?」とざわつきました。これも隠れた効果だった(笑)と思います。

次回に向けて

まずは「やってみた」段階ですが、次回以降は、少し的を絞って、お誘いしたり、会の内容を企画したりしたいと思っております。
オフ会開催の暁には、お越しいただければ幸いです。
この度は誠にありがとうございました。

意見や感想の一部紹介

  • ツイートの記事一覧を見ると予防に寄り過ぎている印象がある。予防に振り切って記事を書いていくのかどうか?
  • われわれの世代(30歳~50歳前半)は認知症といってもイメージできないのではないか?
  • 認知症になるのはある程度仕方ないと思っている。予防は完全にはできないと思っている。
  • 高齢者施設に入居してくる高齢者のご家族の関心は、既に認知症にかかっている高齢者の認知症の進行の予防である。
  • BPSD(認知症の周辺症状や行動・心理症状と呼ばれる)の軽減に関心があるのではないか?
  • 今、まさに、認知症ケアで困っている人たちに、こうやったら楽になるなどの情報は価値があるのでは?
  • あたまの健康チェックは、地域向けのイベントの集客ツールとして使えるのか?
  • あたまの健康チェックはAIスピーカーで実施できるようになったら良いと思う。
  • 認知症の家族や、認知症ケアをしているスタッフに役に立つ記事を書くというのは開設当初の目的の1つであったが、実態は変わってきてしまっていると思う。
  • 今、自分も親の介護を経験していて、悩みを語り合えたり、共有できたりする場を探している。カフェスト内でも掲示板のようなものを設けたらどうかと思ったことがある。
  • 和やかな雰囲気で楽しい時間だった。
    (終)

 

 

注:会場にはカフェストの記事執筆に関連した書籍を並べ、手に取って見ていただけるようにしました。

 

 

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE